HOME(ホーム)(うた)でおぼえる日本語(にほんご)ハイパー漢字(かんじ)検定(けんてい)入会申込(にゅうかいもうしこみ)リンク((しゅう)会員用(かいいんよう)BBS

ハイパー漢字検定(かんじけんてい)で、(たか)めよう!あなたの漢字力(かんじりょく)!! ”  “  努力(どりょく)裏切(うらぎ)らない!! ”

ふ れ あ い   に ほ ん ご きょ う し つ
Hu re a i ni ho n go kyo u shi tsu
日曜(にちよう)()に、日本語(にほんご)勉強(べんきょう)しませんか?
上周日,你不学习日语吗?
Você não estuda o japonês em domingo, ou?
일요일에 일본어를 공부하지 않겠습니까?
¿Usted no estudia japonés el domingo, tampoco?
Vào chủ nhật, không bạn cố gắng học tiếng Nhật, quá?
 日時(にち  じ)    毎週(まいしゅう)日曜日(にちようび)  10:00 12:00
  場所(ば しょ):     ふれあい福祉(ふく し)センター (〒386-0012 上田市中央3-5-1)
 参加費(さんかひ)   年間:500円(ねんかん   えん) 
 ふれあい日本語教室(にほんごきょうしつ)では、できるだけたくさんのスタッフをそろえ受講(じゅこう)(せい)のレベルに(おう)じた勉強(べんきょう)ができるよう(つと)めております。
 毎月(まいつき)(かい)「お茶会(ちゃかい)(ひら)いて、日本(にほん)(うた)をみんなで合唱(がっしょう)しながら日本語(にほんご)をおぼえていく「“(うた)でおぼえる日本語(にほんご)授業(じゅぎょう)!!」もやっております。 そして漢字(かんじ)()(かた)(たい)する「(とい)」と「(こたえ)」がハイパーに()てきて()らず()らずのうちに「漢字力(かんじりょく)」が(たか)まるといわれる「ハイパー漢字検定(かんじけんてい)(はじ)めました。
 現在(げんざい)受講生(じゅこうせい)母国(ぼこく)中国(ちゅうごく)台湾(たいわん)インドネシア、ベトナム、ボリビア、ペルー、タイ、ブラジル、フランス、アメリカ、パキスタン、ドイツ、インド、フィリピン、スリランカ、メキシコです。また、上田市(うえだし)多文化(たぶんか)共生(きょうせい)推進(すいしん)協会(きょうかい)(AMU)会員(かいいん)としてAMU主催(しゅさい)各種(かくしゅ)事業(じぎょう)参加(さんか)しています。
ふれあい日本語(にほんご)教室(きょうしつ)標語(ひょうご)(2012/4/1)1 初心(しょしん)(わす)れずがんばろう
2 日本語(にほんご)()きになるまで勉強(べんきょう)しよう3 いつも(ゆめ)(たまご)をいくつか(いだい)()きよう
4 (みんな)(ちから)()わせて(たの)しい教室(きょうしつ)にしよう5 多文化(たぶんか)共生(きょうせい)(まち)“うえだ”に貢献(こうけん)しよう